2014年1月8日

春の七草

20140108-014941.jpg 

昨日は、七草粥でした。 一年の健康を願う風習ということで、たいそう昔からの日本の伝統です。中国から平安時代に伝わったらしいですが。七草はセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。小さい頃には「一般常識だ」と母に言われて暗記させられました。最後のスズナ、スズシロがなかなか覚えられなかった「ス」が二つ並ぶから(笑)1月7日は小正月と呼ばれ、女の人の正月なんだと、とある、おばあちゃんに教えてもらいました。正月は昔から女の人がとにかく忙しいので、女の人が休めるように、小正月があるだと教わりました。ちなみに、春の七草も全部薬草。「セリ」は目、ナズナは消化器、ゴギョウは気管、ハコベラは胃、ホトケノザは筋肉、スズナは解熱、スズシロも胃に効く薬草なんだそうです。春の七草以外にも、夏の七草、秋の七草があると聞きました。写真の梅干は、塩っ気が欲しくて私が勝手に乗せただけで、七草の一つではありません。あしからず。


20140108-020901.jpg
ちなみに、今日帰ってきたら、我が家のスリッパが、こんなことになっていました。言わずと知れた、チロくんの作品です(笑)

20140108-021207.jpg